QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
KID'S TEACHER
てぃーだブログ › やさしい英会話ブログ › KAHALA ENGLISH SCHOOL › A person of naught

A person of naught

A person of naught教えるとは本当に簡単な事ではありません。しかし、私は教える事を諦めません。

I have a student who feels nothing. A student doesn’t know how to feel.

たとえば。。

昨日、金武町でお祭りがありました。そこで見た花火がとても素晴らしく、久しぶりに花火の絵を描こうかなぁ~っと思ったり、その花火がとても儚いものだったので、見惚れているのと同時に憂鬱(ゆううつ)でセンチメンタルな気分になったりしました。

しかし、すべてにおいて「無」である場合、花火を見ても、感動する映画を見ても、きっと「無」なんだと思います。

今の社会はそんな人を作り始めているのでしょうか?

I feel so sorry for those people who can’t feel... To feel is one of the things no other animals can do. Therefore, we ought to use them because it is so precious and in order to convince anyone, you need those senses!

感情が無い人にどんな科目を教えるのも難しいのではないのでしょうか?だから、IT企業が増えるのでしょうか?

人と話さなくてもいいとされる社会とはどういうものなのかが、私にはわからないのですが。。

その反対に、「感情を持ちなさい!」っと言ったとしても、感情は自分の中から生まれるものなので、それを教えるという事が難しいと考えます。

There are many answers around our lives so maybe it is difficult to “think” for yourself… Answering the questions would not support anything other than being historical Japanese English learners.

話せなくても書ければいいと言う時代は終わりを告げ、今はどれだけ話せるかが重要なポイントの一つであると思います。そして、どう相手に自分の思っている事を伝える事が出来るかが問題なのだと思います。

わからなければ、わからないでもいい。ただ、どうわからないかも自分で考える必要があるのです。

Think what you can do today. What is your motivation? What makes you feel happy?

People, use your brain and be more aggressive!

I hope for your success.
Ask me how you can be successful.

Think for today. What did you think? What made you think? How do you think?
Try to answer those questions and you will get some of the answers for yourself.
Mahalo
Kahala English School
Asato

同じカテゴリー(KAHALA ENGLISH SCHOOL)の記事
Spring is here!
Spring is here!(2018-03-14 12:59)

Congratulations!!
Congratulations!!(2018-02-28 08:34)

Great friend of mine!
Great friend of mine!(2014-08-27 19:14)

8月20日の記事
8月20日の記事(2014-08-20 12:36)

Great Episode!
Great Episode!(2014-08-18 18:48)

Scary Stories!
Scary Stories!(2014-08-13 19:05)

2011年10月10日 17:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。